top of page
002.jpg

GALLERY

広島市立大学

生地耳を仕様クリスマスオーナメントのワークショップ

26午後部作品4 のコピー.jpg

相模女子大学​ 相生祭

生地耳を使用したアップサイクル作品

saga01.jpg

相模女子大学 オープンキャンパス

織物体験授業

miyajima.jpg

sewing & bnding

naoko miyajima

togo_3.jpg

マルナカ他の廃棄物を加工した糸 twisting

seijiro tougo

2022国際未来アート展蒼天の調べ_2.jpg

国際アート未来展 アート未来大賞

蒼天の調べ

reiko sanada


yamamoto.JPG
yashiro.jpg

「巣 ーNID ー」Knitting

mihoko yamamoto

クラッチ風折りたたみバック felting

naomi kamai

kinoshita.jpg

rieko yashiro

GLOBE weaving

Herblvore macrame

madoka oshikane

ミミ和紙 paper making

sachiko kinoshita

saga02.jpg
kamai.jpg
oshikane.jpg

​mimi-project のしくみ

IMG_9661.JPG

サスティナブルでクリエイティブ!

織物工場で産業廃棄物とされる「生地耳」。生地の安定した生産にどうしても必要な部分なのですが...1つの工場で100㎏もの生地耳が1週間で廃棄されています。

mimi-projectは、テキスタイルの仕事をしているデザイナーたちが、まずは自分たちができることからSDGsを!とスタートさせた、廃棄される魅力的な素材「生地耳」を、クリエイティブな活動に生かす取り組みです。

「一般社団法人日本テキスタイルデザイン協会」が、日本各地の協会賛助会員の織物工場と連携して、生地耳を使う方々にお届けしています。

アップサイクルアイディアは無限大!

手を動かすことからモノ作りは始まります。ふわふわでもちゃもちゃな「生地耳」は色や表情が多彩でユニークな素材です。織物、編物、バスケタリー、刺繍などのクラフトや、コラージュや紙漉き、コスチュームやインテリア。アップサイクルできるアイテムはアイディアの数だけあります。年会費でmimi-projectのメンバーにご登録いただくと、工場から蔵出しの生地耳をお取り寄せいただけます。

IMG-2258.jpg

mimi-projectについて詳しくお知りになりたいですか?ぜひお気軽にご連絡ください。

2_edited.jpg

お問合せ

テキスタイルを通して誰でもできるクリエイティブでサスティナブルな活動 mimi-project は、生地耳を使iいたい方、生地耳を提供してくださる方、随時募集中です。

お問合せ内容

送信ありがとうございました

bottom of page